その二体を並べて、これもこの神を祭った当初の時代からのものだと思われるほどの古い厨子の中に安置して、持仏と並べてお祭りしてある。毎日礼拝はするが何を祈るということもなく、また何を守る神だということもここでは伝えはないらしいという。ただ旧家の家の神として、昔からあるままに先例によって祭っているというぐらいの事であろう。なおくわしいことは斎藤重作君を煩わして、重ねて紹介したいと思う。 このオクナイ様が、佐々木君や柳田君の紹介せられたオシラ神と同一根原のものであることは、百年前に菅江真澄翁のすでに認められたところで、今において何人も異議をさしはさまぬであろう。しかしながらその実体や、これが由来に関する伝説、またこれに対する信仰等に至っては、両君の紹介せられたところとよほどようすが違っている。けだし今の奥州方面のオシラ様と、庄内地方のオクナイ様とは、兄弟もしくは従兄弟同士ぐらいの関係で、お互いの間にはすこぶるようすを異にしてはいるが、しかしさらにその奥に共同の先祖があったのであろうと推測せられる。或いはその一つが嫡系で、他が庶流であるのかもしれない。いずれにしてもかくようすの変った親類がある以上、さらに広く同族を尋ねてみるの必要がある。 自動車保険見積もり
|
|