下手の道具立て

[PREV] [NEXT]
...... 2014年04月11日 の日記 ......
■ 『どん底』の解説(作品)   [ NO. 2014041101-1 ]
帝政ロシア時代のモスクワの貧民街。
木賃宿。
最下層階級を形づくるある意味で孤立した社会の生態。
希望を失ひ生活にひしがれたといふ共通の性格をもつた人間群のぬきさしならない、ギリギリの表情と叫び、を、一定の空間と時間の中に圧縮した動くタブロオ。

ドラマ的要素は、
一、ともかくも一つの事件を中心として、時が流れ、その時間の経過が人物一人一人の動きと心理とを引きずつて行くところにある。
一、作者はこの作中人物の一人々々の中に自分をはめこみ、作中人物のすべてに通ずる窮乏との戦ひは、作者自身の体験であり、作者はこれらの人物をただながめてゐるのでなく、人物と一緒に生き、(以下余白)


○※シリーサ、激しい気性。
○サーチン、孤独を守る。生活と闘ふ精神を挫かれてゐない?

現実正視。
他人の夢を破壊する楽しみ。
魔性。

ある程度ゴーリキー自身の思想の表現者? 露悪的。メフィスト的。
作業服 作業着 専門店

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: